[社員紹介] チームルーキーズ 大学OB

チームルーキーズ大学OB vol.1
Team Rookies!
-
T.M
日本大学 工学部 情報工学科
2018年4月入社
所属 ビジネスソリューション部 -
-
M.K
日本大学 工学部 情報工学科
2018年4月入社
所属 映像AR開発部 -
-
A.R
神奈川工科大学 情報学部 メディア情報学科
2018年4月入社
所属 映像AR開発部
<インタビュアー> 人事総務部
インタビュー日:2019年2月
※内容、所属および役職等はインタビュー当時のものです
THEME 01
入社後の生活について
-はい、今回は、今年大学を卒業してエム・ソフトに入社した皆さんにお集まりいただきました。
さて、みなさん入社してはや半年ですが、お仕事は如何ですか?
-
A.R
-
はい、楽しいですよ(笑)
-
T.M
-
たしかにA.R君は毎日楽しそう…(笑)
-
M.K
-
携帯持って社内をウロウロしてるよね(笑)
-
A.R
-
えっ、あれは開発の仕事で使ってる携帯だからね!
-社会人になって生活は変わりましたか?
-
A.R
-
あ~・・・変わりましたね。人間らしい生活に(遠い目)
-
T.M
-
そんなに乱れていたんだ。A.R君のイメージじゃないけどな。
-
A.R
-
午前3時に寝て、昼の11時に起きて、学校へ行って、帰宅して、また3時に寝て…バイトは3年まではやっていたけど、4年生になってやめました。
-?それって生活リズムがチョットおかしいよね・・・(笑) 学校に何時間いたの?
-
A.R
-
12時間・・・くらいですね。
-
M.K
-
僕もそんな感じでした。研究室に入り浸って、ゲームしながら研究したり…ではなくて、研究の合間にたまにゲームしたり(笑)
-
A.R
-
勉強でもないし研究でもないし…なんだかよくわからないものを作っていました。
-
T.M
-
会社に入って、きれいに4時間前倒しになって、規則正しい生活になりました。
いい意味で睡眠時間が減りました。学生時代は本当にいつまでも寝ていて。入社して生活リズムができたというか…真面目に生活しています。
-
M.K
-
俺は一旦睡眠時間が増えたかな。4、5月の研修中は早寝してました。下手すりゃ21時半には寝てました(笑)
-
T.M
-
まだまだいけますね。遅くまで寝て、さらに昼寝もして(笑)
-若いときは眠いですからね(笑)
THEME 02
就職活動を振り返って
-ところで、就職活動(以下、就活)を思い出して欲しいのですが…当初は何社くらいの話を聞きに行きましたか?
-
T.M
-
4社くらいです。
-
A.R
-
5社くらいですね。
-
M.K
-
聞くだけなら100社くらいですね。学内の合同企業説明会などで。
-ずいぶん差がありますね(笑)どうやってエム・ソフトにたどり着いたのでしょう?
-
T.M
-
僕は就職担当の教授に紹介していただきました。
「教育体制が整っている会社だから、しっかり育てて頂きなさい」と。こんな僕でも役に立ちますか?
-モチロン!期待の星ですから(笑)
-
M.K
-
僕は6~7社くらいを既に受けていました。時期的にも6月頃と少し遅かったのですが…初期は大手ばかり受けて失敗していて…。教授に相談したら、エム・ソフトを紹介されました。ここが最後、決めてやると思って受けました。
-
A.R
-
僕自身はずっと学校でVRをやっていて…もうやり尽くした感があって、じゃあ次はARかなと思ったときに、検索したらトップに出てきたのがエム・ソフトで、よし受けてみようと。(笑)
-就活で苦労したことはありますか?
-
T.M
-
とにかく事前準備、勉強が足りなかったかなと思っています。後輩にアドバイスをするなら、受験対策として筆記の勉強くらいは、就活が本格始動する前にやっておいた方がよいかと。3年生のうち。自己分析や面接準備を始める前までにやるべきですね。
-
M.K
-
僕は既に数社受けて落ちた後だったので、何がどうだめなのか考えました。エム・ソフトがダメだったら進学(笑)と開き直っていたので、エム・ソフトを受けるときは、かえって気負いなく面接で言いたいことを伝えることができたのかもしれません。
-
A.R
-
え~っと、準備はほぼしてないですね、気持ちで!(笑)
THEME 03
会社生活の実際
-実際に入社してみて、学生と社会人との違いを感じたことはありますか?
-
M.K
-
お金だけではないけれど、まずは生活していくのに、自分で稼ぐか稼がないかっていうのは違いますね。まぁ、好き勝手に休めませんが(笑)
-当然です(笑)
-
T.M
-
入社して報・連・相の大切さを実感しました。自分が思っていることをこなすだけではなく、自分がこれから行動することについて上司に確認を取るということが、学生時代にはなかったことなので…周囲の方との連携は大切ですね。
-
A.R
-
生活での差みたいなものはほとんどありません。私の場合は、会社での仕事の内容が研究室の延長というか。あえて言うなら味方の大人が多くなったという感じがします。社会人になって、相談できる大人が増えたなーという感じです。(笑)
-実際に相談しやすい環境ですか。
-
A.R
-
はい、相談してます。職場での人間関係はとってもいいですよ。
-飲みにケーションは?
-
A.R
-
昨日あって、行ってきました。7人くらいで。
-
T.M
-
先週異動になったので、来週僕の歓迎会があります(笑)あとは新人教育担当の先輩社員とカラオケに行ったり。
-
M.K
-
僕はあまり行かないです。カラオケは行ったかな。行くと徹夜になったりするので翌日つらいんですよね…(笑)
-会社のイメージは入社前後でかわりましたか?
-
M.K
-
ARを取り扱う部署が意外とこじんまりしてました(笑)これから私が大きくしてみせましょう(笑)
-
T.M
-
時間が過ぎるのが早く感じますね。緊張…ではないので…集中しているのかな。
-
M.K
-
僕も早く感じますね。気がついたら1日が終わろうとしていて焦ります(笑)
-
A.R
-
説明会の度に「当社はブラックじゃない」と色々な制度や実績の説明を受けましたが、内心「本当はブラック企業なんじゃないか」と思ってました。(笑)で、実際に入ってみたら、ブラックじゃありませんでした(笑)むしろ大学のほうが辛かった…(笑)
-
M.K
-
服装についてはイメージと違っていました。IT系はカジュアルなイメージが強かったのですが、僕の勤務する上野事業所ではスーツの人がわりと多いですね。ビジネスカジュアルはイメージより意外と少なくて…比率的には半々くらいかな。
THEME 04
今後の目標
-今、残業はどのくらいですか?
-
M.K
-
先月はちょっと多めで、月25時間くらい。22時頃までっていうのが続くと大変だけど、ほんの何日かの話なので。大学でやっていたのと同じ感覚です。
-
A.R
-
僕も時間的にはそんな感じです。すごく楽しいですよ、本当に(笑)もう少し残って仕事やりたいって思っていて「残業してもいいよ」って許可が出ると、モチベーションが高いまま仕事を続けられるということが、今は楽しいんです。
-定時で上がるよりもっと仕事していたい?
-
A.R
-
そうですね。本当はもっと残って仕事していたいくらい(笑)面白いんです。
-
T.M
-
僕も先月はちょっと多くて、30時間くらいでした。僕の場合は、まだまだ実力不足というか…勉強してます!先日、基本情報受けました。受かっているかも・・・しれません!(笑)
-そんな新人の皆にも、半年後には後輩が入ってくるわけですが、入社1年後の目指す姿は?
-
M.K
-
僕は今、わからないことを先輩に聞きまくっているので、後輩に何か聞かれて答えられないということのないように力をつけておきたいと思います。
-
A.R
-
きめ細やかに後輩の面倒を見られるような先輩になりたいと思います。
-
T.M
-
僕は…半年で2人のように、何でも答えられるような先輩になるのは難しいと思うので…今は目の前のことを一つ一つこなしてモノにしていきたい。常に全力。このモチベーションを来年4月にも保ち続けることが目標です!

インタビューを終えて

くしくも情報系出身の大学OB3人組でしたが、社会人生活はどちらかというと学生生活(研究)の延長…というイメージが強く、仕事そのものに関心を持って取り組んでいるという感じです。
人間関係も良好な職場環境で自らが体験した新人時代を踏まえ、次の後輩を迎えるべく、研鑽を重ね日々邁進するルーキーズ3名でした!